EFO CUBE+PCセットアップ初期設定

一般的な申込みフォーム・ショッピングカートでの平均離脱率(カゴ落ち)は、70%を超えているというデータがあります。
主な原因は項目数自体の多さへの不満や、不親切な入力エラー表示に対するストレスです。
入力フォームは、ユーザーのお問い合わせやお申込み、購買行動の際に必ず通過する「関所」のようなもの。
「EFO(エントリーフォーム最適化)」とは、その入力フォームのユーザビリティを改善することでコンバージョン率を向上させる施策のこと。
EFO CUBEは、業界最多の26種類の入力支援機能で利用ユーザーの手間を軽減させ、フォームの項目ごとの離脱要因を洗い出し、対策を行うことでコンバージョンの最大化を図るツールです。
■カート連携実績No.1
■入力補助機能数No.1
■導入実績4200フォーム以上
■入力支援を行った回数5億セッション超
もっと自社WEBサイトからのお問い合わせ、お申込み、購買、資料請求のボリュームをアップさせたい!とお考えのWEB担当者様は、ぜひ弊社にお声かけください!
この商材は ハードウェアと合わせての申請が可能です。
交付決定後、【EFO CUBE:株式会社GeeeN】
【ハードウェア:Cメーカー株式会社】よりご連絡がございます。
特徴
特徴 入力補助 | 入力補助機能1 EFO CUBEでは 業界最多数である26個の機能を搭載。 多彩なフォームに対応するため業界最多数である26個の入力補助機能を過去の実績とヒアリングからご提案させていただきます。 入力補助機能2 外部ID連携機能 ボタンをクリックするだけで連携しているアカウントへ登録されている情報が反映される機能です。 |
---|---|
特徴 データ解析 | データ解析機能1 ユーザーが離脱してしまう原因を「未入力離脱」「入力途中離脱」「入力完了離脱」の3つに分類することで 項目ごとの問題点を明らかにし改善案の作成に役立てます。 データ解析機能2 項目ごとにエラー回数、詳細内容まで細かく分析。 EFO CUBEでは、「書式チェックエラー」「桁数エラー」など項目ごとのエラー詳細内容も分析することが可能です。 これら詳細なデータはフォーム改善の根拠となる重要な財産となります。 データ解析機能3 自動レポート作成機能。管理画面での簡単な操作により各数値をレポート化。 レポート形式で出力したい期間を選択したのち、レポート出力ボタンをクリックすることで、レポート形式(pptx.)にて各数値の出力が可能です。 ご担当者様の工数を割くことなく、様々な場面でEFO CUBEの計測データをご活用いただけます。 |
ご利用までの流れ | Step1 貴社にてタグの埋め込み Step2 詳細設定・動作確認 Step3 貴社にて動作確認 Complete EFO実装&レポート画面ご提出 アフターサポート 実装後もサポート |
同時購入が可能な、ハードウェアについて | ノートPC・デスクトップPC・モニター等メーカー問わずお問い合わせください。 値段から選ぶのか?スペックから選ぶのか? 使用用途に合わせてご提案させて頂きます。 また、通常のセットアップだけではなく、自社の経験を活かした30項目を超えるチェックシートを基に電源を入れたらすぐに使えるようなセットアップも一緒に行い郵送して参ります。 |
取扱いメーカー | 富士通、NCE、東芝、Lenovo、DELL、Apple、その他 |
推奨社員数:注意事項 | 1名(1台)~対応可能です。 ※PC+PCセットアップ初期設定のみでの申請は不可。 本サイトに掲載されている商品を合わせて選択をお願いいたします。 |
料金
月額利用料 | 50,000円(1ドメイン) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込 |
デスクトップノートPC導入費用 | 8万円~ メーカースペックによって異なりますのでお問い合わせいただければお見積りさせて頂きます。 |
モニター導入費用 | 1万円~ メーカースペックによって異なりますのでお問い合わせいただければお見積りさせて頂きます。 |
支払方法 | 発注時現金振込 |
会社概要
会社名 | Cメーカー株式会社 |
---|---|
代表社名 | 川村 謙作 |
資本金 | 3,000,000円 |
所在地 | 〒171-0014・東京都豊島区池袋2-61-8アゼリア青新ビル10階 |
設立日 | 2017年10月 |